• FACEBOOK
  • INSTAGRAM
  • TWITTER
  • YOUTUBE
  • HOME
  • 自分で行うweb制作
  • web制作のコツ

自分で行うweb制作

  • webページのテンプレート
  • 無料ブログでサイト制作
  • CMSのメリット

web制作のコツ

  • 軽いサイトにするべきです
  • 写真に加えテキストも重要

自分で行うweb制作

webはソフトやウェブサービスを活用すれば、プロに頼ることなく自分でも制作することが可能です。ここでは自分で制作をするときに役立つ方法を紹介するので、あまりお金をかけずにwebを作りたいと考えている方は参考にしてください。

簡単に作れる!テンプレートを使ったweb制作

初心者がweb制作で一番苦労するのがサイトのベースとなるデザイン、テンプレートの作成でしょう。テンプレートを作らなくてもサイトを作成することは可能ですが、そうすると、ページを増やすたびにHTMLと…

費用をかけずに作る!無料サービスを使ったweb制作

web制作は無料でも十分可能です。たとえば、OSに標準でインストールされているエディタを利用し、HTMLとCSSを書けばサイトを作ることができます。ただ、エディタで一からHTMLとCSSを記述する…

運営が楽になる!CMSを利用したweb制作

自分でHTMLとCSSを一から書いてweb制作を行うと、すべてを手作りしている感覚を得られて面白い反面、作ったサイトを運営していくのは少し大変になります。というのは、たとえばサイトのトップページに…

web制作のコツ

これからweb制作を行おうとしているなら、できる限り多くの人に見てもらえるものにしたいと考えるでしょう。ここでは制作したwebに人を集めるためのコツをいくつか紹介するため、訪問者を増やしたい場合は参考にしてください。

重くしない!webのデータ容量は少なめに

お店の宣伝に使われるwebサイトを作る場合は、どのような形にするかが重要になります。映像や画像を使った演出は見る人に興味をもたせ、商品を買ってくれる可能性を高くできるので人気があります。web制作…

見た目が大切!デザインで人を惹きつける

インターネット上で様々な情報を得られるウェブサイトですが、制作者及び閲覧者双方にとって望ましいウェブサイトにするには、ウェブデザインが重要となってきます。初めてウェブサイトを訪問した人が、短時間で…

見られる端末を増やす!パソコンだけではなくスマホにも対応

スマホでネットにアクセスしている人が増えている

これからweb制作を行うのであれば、絶対に押さえておきたいのがスマホへの対応です。というのは、今、ネットにアクセスしている端末はPCよりもスマホの方が多いといわれているからです。実際、検索サイトはスマホで閲覧されたときにどのように見えるのか、といった観点でサイトを評価するようになっており、スマホに最適化されていないサイトの場合、評価を落とされることも十分あり得ます。では、スマホに対応するには具体的にどうすればいいのかというと、基本的にスマホ画面の解像度、大きさに合わせることです。 スマホの画面はPCのモニターに比べるとだいぶ小さく、しかも、利用者はスマホを縦にして見ることが多いため、コンテンツとメニューを一列にして表示させた方がいいといえます。

HTMLは同一にしてCSSで表示を切り替える

パソコンでサイトを見ると、デザインはメニューとコンテンツが一列ずつある2カラム構成、あるいはメニューが二列とコンテンツが一列の3カラム構成になっていることが多いですが、このようなデザインをスマホに合わせることは可能です。CSSを使い、アクセスしてきた端末の解像度に合わせて適用するCSSを変えればいいのです。つまり、スマホに対してはメニューとコンテンツが一列になるようなCSSを適用させれば、まったく同じHTMLでもPCおよびスマホへの両対応になります。 PC用のページとスマホ用のページを別々に用意するやり方もありますが、この方法だとメンテナンスの作業量が単純に二倍になってしまい、大変なので今ではあまり使われていません。

web制作で大切なことは?

web制作で大切なことは、ずばり「ヒアリング」。クライアントの意図をしっかり聞き取ることで作業を円滑に進められ、クオリティの高いものが作成できるのです。

@ 2021 All Rights Reserved
Creating A Website