簡単に作れる!テンプレートを使ったweb制作

テンプレートがあればコンテンツを流し込むだけでいい

初心者がweb制作で一番苦労するのがサイトのベースとなるデザイン、テンプレートの作成でしょう。テンプレートを作らなくてもサイトを作成することは可能ですが、そうすると、ページを増やすたびにHTMLとCSSを一から書かなければならず、またページごとにデザインが違う統一感のないサイトになってしまう可能性もあります。テンプレートを最初にきちんと作っておけば、そこにコンテンツを流し込むだけでページを増やしていけるので簡単です。しかし、HTMLもCSSもよくわからない初心者の場合、こういうテンプレートにしたいというイメージは頭にあっても、それを形にするのは相当難しいかもしれません。

ですが、初心者でも簡単にテンプレートを用いてweb制作を行う方法があります。それは、ネットで公開されている無料のテンプレートを使うというものです。

配布されているテンプレートを使う場合

ネットには様々なテンプレートが公開されています。ウェブデザイナーなどが自己宣伝などの目的で、無料で使えるようにしているのです。こうしたものを活用すれば、初心者でも綺麗なサイトを作れるでしょう。HTMLとCSSは世界中で同じものが使われているので、外国人が作ったテンプレートを日本人が日本語のサイトを作る目的で利用することももちろん可能です。ただ、海外製のテンプレートはフォントの大きさが日本語表示には小さすぎることがよくあるので、その辺の調整は必要になります。

また、配布されているテンプレートを使う場合はライセンスにも注意しなければなりません。たとえば、テンプレートの制作者名を必ず表記することというライセンスになっている場合、テンプレート上にある制作者名を勝手に削除するのは禁じられています。